2008年12月01日12:06
男女共同参画の名は残った≫
カテゴリー │市民の力でもっと浜松はよくなる
本日(1日)男女共同参画課の名前を残し、
「ユニバーサル社会・男女共同参画推進課」に変更するとの報告がありました。
本来なら、課を単独で残してもらいたかったのですが、
議会での報告の後に、変更をすることはこれまでほとんどなかったことですので、市民団体からの多数の要望書や運動の成果だと思います。
名前だけでなく、さらに男女共同参画施策が充実していくように、チェックし、提案していきたいと思います。
でも、やっぱり議員だけが政治をするものではないから、みんなも一緒にアクションしようぜ〜〜
「ユニバーサル社会・男女共同参画推進課」に変更するとの報告がありました。
本来なら、課を単独で残してもらいたかったのですが、
議会での報告の後に、変更をすることはこれまでほとんどなかったことですので、市民団体からの多数の要望書や運動の成果だと思います。
名前だけでなく、さらに男女共同参画施策が充実していくように、チェックし、提案していきたいと思います。
でも、やっぱり議員だけが政治をするものではないから、みんなも一緒にアクションしようぜ〜〜
この記事へのコメント
突然、失礼いたします。
静岡市女性会館運営協議会で、
会長をしております、
木村幸男と申します。
静岡新聞の記事、
憂慮しておりましたが、
よかったですね。
声援を送らせていただきます。
静岡市女性会館運営協議会で、
会長をしております、
木村幸男と申します。
静岡新聞の記事、
憂慮しておりましたが、
よかったですね。
声援を送らせていただきます。
Posted by 木村幸男 at 2008年12月01日 21:07
名前は残りましたが、なにか、納得いきませんね。 後退の感はいなめません。
ところで、あいホールの建て直しが、最低2年間かかるとのこと。 ここで、音楽・ダンス活動しているグループは、大変多いのです。 この間、どうしたらよいか、頭の痛い問題です。
ところで、あいホールの建て直しが、最低2年間かかるとのこと。 ここで、音楽・ダンス活動しているグループは、大変多いのです。 この間、どうしたらよいか、頭の痛い問題です。
Posted by mayonaka fujita
at 2008年12月02日 23:28

木村さん、fujitaさん
コメントありがとうございます。
今回の件で、男性からのエールが多かったのには勇気づけられました。
名前が残っただけではダメなので、これからも頑張ります。
コメントありがとうございます。
今回の件で、男性からのエールが多かったのには勇気づけられました。
名前が残っただけではダメなので、これからも頑張ります。
Posted by megu
at 2008年12月03日 11:32

いつも貴重な情報ありがとうございます。
男女共同参画推進課を残すよりも、
その専門部署が不要になるくらいの、
行政組織になって欲しいものです。
あいホールは手直しすれば使えるはず。
もう、新しい箱モノは不要。
男女共同参画推進課を残すよりも、
その専門部署が不要になるくらいの、
行政組織になって欲しいものです。
あいホールは手直しすれば使えるはず。
もう、新しい箱モノは不要。
Posted by na at 2008年12月05日 03:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。