2006年07月16日15:44
浜松発!女性ビジネスフォーラムに参加。
コーディネーターは、あの片山さつきさん
パネリストは、
「主婦の困った」をビジネスの種にし、ハウスクリーニング業を91年に起業した(株)ミズ・クリエーション代表取締役 佐藤和枝さん。
「自分が使ったら、便利だったから」と赤ちゃん用スリングのネットショップを2000年に開始。今では年商1億円を稼ぐ北極しろくま堂(有)代表取締役の園田正世さん
(株)静岡銀行入野支店長の藤下洋子さん。98年浜松南支店長から、支店長を歴任。
固いと思っていいた静岡銀行に13名もの女性の支店長がいるだって。
今の両立支援が「本当にかゆいところまで届いていくか」などの問題提起もあり。
片山さんが「女性1万人の会」のような会をつくって、女性たちの声をもっと政府に
届けるようにしたらと会場を煽る。
着実に女性がビジネスの分野に進出している。
そして、新浜松市は政令指定都市の中で働く女性の率が一番多いんだ。
女性がもっと多くの分野で活躍してもらいたい。
それを私はぐぐっと応援していきたい。
浜松発!女性ビジネスフォーラム≫
カテゴリー │ミニレポート

コーディネーターは、あの片山さつきさん
パネリストは、
「主婦の困った」をビジネスの種にし、ハウスクリーニング業を91年に起業した(株)ミズ・クリエーション代表取締役 佐藤和枝さん。
「自分が使ったら、便利だったから」と赤ちゃん用スリングのネットショップを2000年に開始。今では年商1億円を稼ぐ北極しろくま堂(有)代表取締役の園田正世さん
(株)静岡銀行入野支店長の藤下洋子さん。98年浜松南支店長から、支店長を歴任。
固いと思っていいた静岡銀行に13名もの女性の支店長がいるだって。
今の両立支援が「本当にかゆいところまで届いていくか」などの問題提起もあり。
片山さんが「女性1万人の会」のような会をつくって、女性たちの声をもっと政府に
届けるようにしたらと会場を煽る。
着実に女性がビジネスの分野に進出している。
そして、新浜松市は政令指定都市の中で働く女性の率が一番多いんだ。
女性がもっと多くの分野で活躍してもらいたい。
それを私はぐぐっと応援していきたい。
この記事へのコメント
私も、仕事というより個人的にも興味があったのでパネルディスカッションだけ聴きに行きました。
仕事場がどちらかといえば男性社会なので、今日の話を聞いて、とっても元気になりました。
藤下さんは、私の母と年齢が近いので(なんとなく計算してみると・・・)、そういった方が管理職としてバリバリ働いているのはかっこいいなあと思いました。
仕事場がどちらかといえば男性社会なので、今日の話を聞いて、とっても元気になりました。
藤下さんは、私の母と年齢が近いので(なんとなく計算してみると・・・)、そういった方が管理職としてバリバリ働いているのはかっこいいなあと思いました。
Posted by じゅんこ at 2006年07月16日 21:18
じゅんこさんも同じ会場にいたんですね。
はまぞうメンバーも結構いたようだけど、全然会えなかった、ホント残念。
肩の力を抜いて、しなやかにしたたかに。
女性が仕事を続けていく極意だと思う。
はまぞうメンバーも結構いたようだけど、全然会えなかった、ホント残念。
肩の力を抜いて、しなやかにしたたかに。
女性が仕事を続けていく極意だと思う。
Posted by 魔女っ子 at 2006年07月17日 08:54
私も将来を夢見て参加してました。
ちゃんと名前の入ったでも肩書きの無い名刺を用意して・・・
少し遠慮がちに数人と名刺交換をしました。
その一人から今日一つ情報をいただきました。あり難い事です。
ちゃんと名前の入ったでも肩書きの無い名刺を用意して・・・
少し遠慮がちに数人と名刺交換をしました。
その一人から今日一つ情報をいただきました。あり難い事です。
Posted by 姿乃 at 2006年07月19日 13:47