与進北小の家庭教育講座

カテゴリー │こんなことやってます


親たちのエンパワーメントフォーラム実行委員会のメンバーの一員として、
与進北小の家庭教育講座へ。

携帯電話を使った実際に「こどもたちが会った危ない事例」を取材し、それを寸劇仕立てにしたものを
6年生の保護者の方々に見てもらうのが、今日の講座内容。

それは、どっかのひと事ではなく、自分事として、考えてもらいたいので、できるだけ具体的に
劇にし、見てもらう。


さて今日の私は、携帯電話を持っていないために友達から無視されたり、お金を脅しとられたりといういじめられる役だ。

演じているうちに実際にいじめられている感じになり、自分の気分もどんどん卑屈な感じになるから
不思議だ。

学校側は、現在こどもたちに起こっていることを、包み隠さず真摯に報告し、家庭の
協力を求めていた。
こうした学校の姿勢が、保護者の方々に伝わるといいなと思う。

誰かのせいにするのではなく、自分はどうしたら解決できるのか考え、実行することから
しか、変えられない。


同じカテゴリー(こんなことやってます)の記事
6月22日からの予定
6月22日からの予定(2015-06-21 22:58)

今週の予定
今週の予定(2015-06-15 00:13)


 
この記事へのコメント
一度、
>今日は携帯電話を使った「小学生が会った危ない事>例」を取材し、それを寸劇仕立てにし、
>6年生の保護者の方々に見てもらう。
観てみたい(^^♪
Posted by 鍛冶屋 at 2006年07月24日 23:33
横レス、失礼します。

親エンパケータイ部会の長澤です。
見てみたい!では無く、ぜひ一度参加してみてはいかがですか??

めぐみさんのように、役を演じることにより、実感できより深く理解できるようになる手法です。

お待ちしていますよ。
Posted by コーシ at 2006年07月24日 23:48
横レス、失礼します。

親エンパケータイ部会の長澤です。
見てみたい!では無く、ぜひ一度参加してみてはいかがですか??

めぐみさんのように、役を演じることにより、実感できより深く理解できるようになる手法です。

お待ちしていますよ。
Posted by コーシ at 2006年07月24日 23:50
鍛冶屋さん

ぜひ、あなたのお子さんの学校やPTAでも企画しませんか?

ケータイの問題から入りますが、いじめ、不登校、友達関係、親子関係などなど、いろんな問題を考えるいいきっかけになると思います。
Posted by 魔女っ子 at 2006年07月26日 11:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
与進北小の家庭教育講座
    コメント(7)