2007年10月28日22:00
まちかどアンケート≫
カテゴリー │市民の力でもっと浜松はよくなる
みんながもっとまちを好きになるイベント「まちはびっくり箱だぁ!」は今年で4年目。
今年の企画は、10月27、28日富士物産フェアとのコラボレーション(アクト通り)と
11月11日チャリティコンサート(ザザシティ中央広場)の2回。
いい感じで、まちに定着してきたイベントになってきた。
さて、今回の注目のコーナーは、「まちかどアンケート」
親たちのエンパワーメントフォーラム実行委員会が 「声を聞かせて!まちかどアンケート」をしていた。
聞くのは、ずばり
「子育てに掛かる費用の中で、何が一番負担に感じますか?」
一番負担に思うものに、シールを貼っていくという簡単なアンケートだが、その場でいろんなつぶやきが聞こえた。
年代、子どもの有無、性別などによって、こんなに違うのかと思った。
このアンケートは、子育ての現場から、市長と語る「こども第一主義」(12月2日、8日)にて、市民の声として紹介するそうです。
わあ〜〜、楽しみ、楽しみ。
鈴木市長と「子ども第一主義」あなたも語ってみませんか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<市民企画>
子育ての現場から、
鈴木康友市長と語る 「こども第一主義」
鈴木康友新市長は「こども第一主義」をマニフェストの一番に掲げて、当選しました。 そこで、子育て真っ最中の親、子どもや親を支援する市民団体、NPOが、一同に会し、浜松の子育て、子育ちの現状などを報告すると同時に、「子ども第一主義」の政策について、市長と語り合います。
■ 第1回目/「子育て世代を全力で応援します」
日時/2007年12月2日(日)午後2時から4時
場所/浜松まちづくりセンター 2階研修室
■ 第2回目/「地域一体の教育で未来の浜松をつくる」
日時/2007年12月8日(土)午後2時から4時
場所/浜松まちづくりセンター 2階
浜松まちづくりセンター
〒430-0929 浜松市中区中央一丁目13番3号
TEL:053-457-2616
●参加方法
参加無料
託児あり(事前申し込み)
主催/「市長とこども第一主義を語る会」実行委員会
実行委員会代表
/NPO法人 はままつ子育てネットワークぴっぴ 理事長 原田博子
/アクティブ 代表 門野倍美
NPO法人はままつ子育てネットワークぴっぴ、アクティブ、静岡いじめを考える会、親たちのエンパワーメントフォーラム、子どもの放課後を考える会、静岡コンチネンス勉強会、静岡犬猫ネットワーク、浜松市学童保育連絡協議会、子ども育ちレスキューネット、あんふぁんて浜松、ドリームフィールド、浜松登校拒否親の会、NPOネットワークセンター、NPO法人浜松子どもとメディアリテラシー研究所、CAP浜松 (略称/語る会/07.10.27現在)
今年の企画は、10月27、28日富士物産フェアとのコラボレーション(アクト通り)と
11月11日チャリティコンサート(ザザシティ中央広場)の2回。
いい感じで、まちに定着してきたイベントになってきた。
さて、今回の注目のコーナーは、「まちかどアンケート」
親たちのエンパワーメントフォーラム実行委員会が 「声を聞かせて!まちかどアンケート」をしていた。
聞くのは、ずばり
「子育てに掛かる費用の中で、何が一番負担に感じますか?」
一番負担に思うものに、シールを貼っていくという簡単なアンケートだが、その場でいろんなつぶやきが聞こえた。
年代、子どもの有無、性別などによって、こんなに違うのかと思った。
このアンケートは、子育ての現場から、市長と語る「こども第一主義」(12月2日、8日)にて、市民の声として紹介するそうです。
わあ〜〜、楽しみ、楽しみ。
鈴木市長と「子ども第一主義」あなたも語ってみませんか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<市民企画>
子育ての現場から、
鈴木康友市長と語る 「こども第一主義」
鈴木康友新市長は「こども第一主義」をマニフェストの一番に掲げて、当選しました。 そこで、子育て真っ最中の親、子どもや親を支援する市民団体、NPOが、一同に会し、浜松の子育て、子育ちの現状などを報告すると同時に、「子ども第一主義」の政策について、市長と語り合います。
■ 第1回目/「子育て世代を全力で応援します」
日時/2007年12月2日(日)午後2時から4時
場所/浜松まちづくりセンター 2階研修室
■ 第2回目/「地域一体の教育で未来の浜松をつくる」
日時/2007年12月8日(土)午後2時から4時
場所/浜松まちづくりセンター 2階
浜松まちづくりセンター
〒430-0929 浜松市中区中央一丁目13番3号
TEL:053-457-2616
●参加方法
参加無料
託児あり(事前申し込み)
主催/「市長とこども第一主義を語る会」実行委員会

/NPO法人 はままつ子育てネットワークぴっぴ 理事長 原田博子
/アクティブ 代表 門野倍美
NPO法人はままつ子育てネットワークぴっぴ、アクティブ、静岡いじめを考える会、親たちのエンパワーメントフォーラム、子どもの放課後を考える会、静岡コンチネンス勉強会、静岡犬猫ネットワーク、浜松市学童保育連絡協議会、子ども育ちレスキューネット、あんふぁんて浜松、ドリームフィールド、浜松登校拒否親の会、NPOネットワークセンター、NPO法人浜松子どもとメディアリテラシー研究所、CAP浜松 (略称/語る会/07.10.27現在)