2013年08月17日13:39



「子ども遠州縞教室」20名の子どもの参加を得て、積志地区にある築150年の古民家で開催。
糸を作り、糸が生地に、生地が製品になる。
木製品や紙なども同じで、
身近な物の原点が何か、
使える姿になるまでに、どんな工程があり、どんな人が携わっているのかを知る事は
とても良い体験になったと思います。
次回は、大人向けに、法多山の星満夜にワークショップを開催する予定です。
乞うご期待。


子ども遠州縞教室、無事終了しました。≫
カテゴリー │浜松のよいトコ見つけ



「子ども遠州縞教室」20名の子どもの参加を得て、積志地区にある築150年の古民家で開催。
糸を作り、糸が生地に、生地が製品になる。
木製品や紙なども同じで、
身近な物の原点が何か、
使える姿になるまでに、どんな工程があり、どんな人が携わっているのかを知る事は
とても良い体験になったと思います。
次回は、大人向けに、法多山の星満夜にワークショップを開催する予定です。
乞うご期待。


