遠州縞を盛り上げる

カテゴリー │浜松のよいトコ見つけ


「遠州縞」という遠州地域に昔から生産されている縞木綿、知っていますか?

浜松の三大産業のひとつは織物。小幅の綿織物が盛んで、その中でも縞木綿は、
浜松の繁栄に相当な寄与をしたものです。

でも、知られていない。せっかくの地域の宝を活かしきれていない。

浜松の和雑貨屋さんにいっても、遠州縞でできている雑貨モノひとつも
ないんだよ。ホント、残念。

昔ながらの柄もいいけど、
新柄もいいのよ。
ポップでキュートな柄なんだから。

で、もっと遠州縞(笠井縞とも言う)を盛り上げていこうとする
勝手プロジェクトを今年から立ち上げます!!!(キッパリ)
みんな応援してね。

遠州縞のウンチクを知りたい方は続きを読んでね。

のびゆく浜松(中学校編)から

●工業のおこり

 遠州地方の農民たちは、手機で綿布を織り衣料を自給してきましたが、
19世紀になると、農家の副業として綿織物の商品生産が始まりました。
 縞木綿は、先進地域の尾張・伊勢の影響を受けて発達し、笠井の市で
集荷・取り引きされたので、笠井縞(河西縞)とよばれました。現在の
浜北市を中心に、積志・中郡・笠井付近が主な生産地でした。
 1835〜1836(天保6〜7)年には、農家の子女をやとって
工業生産を行う織屋も出現しました。これは、遠州地方のマニュファクチュア
の芽生えとなりました。

●小山みい(1821〜1892)
 遠州三大産業のひとつである綿織物の事業家に努力した功労者のひとり
です。1840(天保11)年、芳川の都盛から上中島村(現在の中島)の
小山豊太郎のところに嫁いできたみいは、藩士の家に奉公して機織りの技術を
習得しました。その後、工場を建て工女を雇い、その技術を伝えたり、
同業者を集めて永隆社を組織したりして、織物業界の発展につくしました。

*蒲神明宮に小山みいをたたえた灯籠が今でもあります。


同じカテゴリー(浜松のよいトコ見つけ)の記事
軒花はなんのため?
軒花はなんのため?(2014-04-04 23:51)

いよいよ明日
いよいよ明日(2014-04-03 23:02)


 
この記事へのコメント
了解!いい返事!

これも眠った「地域の宝物」を活かす コンセプトですね。
Posted by なかの at 2006年01月06日 17:52
先月、インターネットで商売を拡大されているゼッケンなどを製造・販売されている個人事業者のオーナーにヒアリングに行きました。

 そのとき、技術的に難しい課題にぶつかったても、「糸、織物、染色この3つの要素が全て揃っているのは日本全国探してもこの遠州地方しかない、だから難しい生地への印刷技術が開発できた」とおっしゃられていました。
今も繊維関連の潜在技術はしっかりと生きているようです。

 浜松には、素晴らしい技術が一杯あるようです。遠州縞を含め再発見すべきですよね。
Posted by Ryo-chan at 2006年01月09日 19:16
なかのさん、Ryo-chanさん、
コメントありがとう。

浜松の織物関係はすごいものがあるんですが、一般的に知られていませんよね。
ちゃんと顕在化していかないと。

のっぺりした浜松になっちゃいます。
Posted by めぐみ at 2006年01月09日 23:29
遠州縞。。。見かけないですねえ。
呉服屋さんにはないんですか?
気軽に着られそうで魅力があります。
単衣にするといいかしら?

いつもメールマガジン読ませていただいております。
ありがとうございます。
相変わらず精力的にご活躍の様子。
応援しております。
Posted by 着物好きの魔女 at 2006年06月26日 20:46
着物好きの魔女さん、コメントありがとうございます。

実は、遠州縞、他の地域で地域産として売られていることも
あるんですよ。残念。

木綿のため、呉服屋さんもなかなか大きく扱わないんです。

今、単衣と袷をつくっています。できたら、ブログにアップするので、
確認してくださいね。きっと素敵なはず。
Posted by 魔女っ子 at 2006年06月27日 08:14
初めまして。ジーンズ、シャツなど作って販売をはじめたのですが遠州縞(笠井縞)を使ってみたいと思っています。織っている織屋さんや生地屋さんを教えていただきたいです。ぬくもり工房さんは知っています。
Posted by すずきあきひろ at 2009年01月30日 23:55
すずきあきひろさん、コメントありがとうございます。

一度、お電話ください。
053-431-1511
です。
Posted by megumegu at 2009年01月31日 17:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠州縞を盛り上げる
    コメント(7)