K.O.SHOOTO.GYMに行ってきました

カテゴリー │議員めぐみ

こどもをジムに通わせているお母さんたちから、宿題をいただいていいので、途中経過を報告しに行った。

●放課後児童会(学童保育)が学校内にないのですが、校内にできませんか。

市は校内に設置、現在他にある児童会は学校内へ変更していく方針。ただ、学校内にあき教室がないと、設置できない。また、校長の理解がないと設置はムズカシイ。保護者の声を形にして伝えることがまず必要。
PTA会長に伝える、署名を集めるなどなど(どの方法を使うかは、ケースバイケース)

実は、旧浜松の放課後児童会は公設民営※(地元の人や学校関係者、保護者の代表などによる育成会が運営)。育成会がその地域にあった運営ができるようにする作戦を一緒に考えたい。

他に信号機をつけるには、歩道をつくのはいつなどに質問にも答えた。

その背景にある地域の課題を解決するための、現実的な方法を一緒に考えていきたい。

※旧浜松市の放課後児童会の公設民営については、『放課後の子どもをどうする!?』に分かりやすく掲載されています。


同じカテゴリー(議員めぐみ)の記事

 
この記事へのコメント
来ていただきありがとうございます。

みんなホントにわざわざ来ていただいて質問に答えてくれたことに驚いていたのと同時に喜んでいました。

またよろしくお願いいたします。
Posted by k.o.shooto gym at 2006年02月09日 00:54
声を形にするって大切なんですね!

私の住むマンションの保護者の方も 横断歩道が必要だと声を形にしました。
その保護者の方が旗揚げをし マンションの全世帯の声として 自治会に働きかけその後横断歩道が出来ました。
Posted by makotaku at 2006年02月09日 12:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
K.O.SHOOTO.GYMに行ってきました
    コメント(2)