姫まつプロジェクトが新聞に

カテゴリー │まちづくり


今日の中日新聞の地域経済面に「姫まつプロジェクト」が載った。icon02

関東経済局が、商店街の活性化を目指したユニークな取り組み60事例のひとつとして、「姫まつプロジェクト」を取り上げてくれたのだ。

市の指定文化財である姫街道の松並木(葵西)が1本倒れたことから、始まった「姫まつプロジェクト」が商店街の活性化につながるようになっていった。
 *このあたりの様子は以下のHPで。
http://www.megumi-happy.net/action/himematsu-project/himematsu-project.html

昨年は「遠州姫街道・葵乃」のブランド化を目指した。
戦後「三方原は紅茶の名産地だった」という話を聞き、今でも生産している農家を見つけ出し、「葵乃御紅茶」として売り出した。


和菓子に合う和風の紅茶だ。
説明難しいので、ぜひ、一度飲んでみてくださいね。icon16

ティーパック10袋入り、630円。


今年は、「葵乃大御所弁当」「葵乃姫様弁当」「葵乃御紅茶ジェラード」「葵乃手打ちそば」を
商品化していく予定。

http://aoino.hamazo.tv/


同じカテゴリー(まちづくり)の記事
出世の館
出世の館(2017-07-12 17:00)

姫街道の松並木
姫街道の松並木(2014-09-30 22:26)

花博始まりました
花博始まりました(2014-03-26 00:11)


 
この記事へのコメント
コメント有難うごさいます。確かアクトボックスで一瞬お見かけした事があったと思います★バレエの事も書かせてもらいましたのでまた見てください。
Posted by あきみ at 2006年07月26日 00:12
あきみさん、コメントありがとうございます。

あきみさんとは、アクトボックスで会っています。そうそう、びっくり箱の時にお母様ともお会いしました。

ダンス系が好きなので、バレエの話題楽しみにしています。
Posted by 魔女っ子 at 2006年07月26日 10:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
姫まつプロジェクトが新聞に
    コメント(14)