2014年04月11日19:06
「ジソウ」「サタン」「サテキ」何のことかわかります?≫
カテゴリー │こんなコトあり?
「ジソウ」
「ホウカツ」
「ケアマネ」
「サタン」
「サテキ」
「サビカン」
「ナカポツセンター」
意味わかりますか?
ヒントは、すべて福祉に関係する言葉で、正式名称を略しているんです。
<答え>
「ジソウ」=児童相談所(児童福祉/18歳以下の子どもが対象)
家庭や学校からの相談にあたっている。最近は増え続ける虐待対応でめちゃ忙しい。
浜松市は政令指定都市なので、設置されている。
「ホウカツ」=地域包括支援センター(介護保険)
介護についての総合的な相談窓口
浜松の地域包括支援センター一覧
「ケアマネ」=ケアマネージャー(介護保険)
介護保険法において要支援・要介護認定を受けた人からの相談を受け、居宅サービス計画(ケアプラン)を作成し、他の介護サービス事業者との連絡、調整等を取りまとめる者、介護支援専門員。
「サタン」=サービス担当者会議(介護保険)
ケアプランを策定するための話し合い。
「サテキ」=サービス提供責任者(介護保険)
ケアマネージャーやケアワーカーとの連絡・調整など、コーディネート業務全般に携わる。
「サビカン」=サービス管理責任者(障害福祉)
障害福祉サービスにおけるケアマネジャーのような存在。
「ナカポツセンター」=障害者就労・生活支援センター(障害福祉)
障害者の自立を目指し、就職先のあっせんや生活相談などを行う、厚労省に選ばれた民間施設
浜松、湖西の担当は、だんだん(北区三幸町)。
業界内では、普通に使われているけれど、一般的には知られていない。
知らない言葉があると、理解が進まないから、業界の方、行政の方などは、使う時に気をつけてね。
それにしても、福祉に関する用語って難しい~~。
「ホウカツ」
「ケアマネ」
「サタン」
「サテキ」
「サビカン」
「ナカポツセンター」
意味わかりますか?
ヒントは、すべて福祉に関係する言葉で、正式名称を略しているんです。
<答え>
「ジソウ」=児童相談所(児童福祉/18歳以下の子どもが対象)
家庭や学校からの相談にあたっている。最近は増え続ける虐待対応でめちゃ忙しい。
浜松市は政令指定都市なので、設置されている。
「ホウカツ」=地域包括支援センター(介護保険)
介護についての総合的な相談窓口
浜松の地域包括支援センター一覧
「ケアマネ」=ケアマネージャー(介護保険)
介護保険法において要支援・要介護認定を受けた人からの相談を受け、居宅サービス計画(ケアプラン)を作成し、他の介護サービス事業者との連絡、調整等を取りまとめる者、介護支援専門員。
「サタン」=サービス担当者会議(介護保険)
ケアプランを策定するための話し合い。
「サテキ」=サービス提供責任者(介護保険)
ケアマネージャーやケアワーカーとの連絡・調整など、コーディネート業務全般に携わる。
「サビカン」=サービス管理責任者(障害福祉)
障害福祉サービスにおけるケアマネジャーのような存在。
「ナカポツセンター」=障害者就労・生活支援センター(障害福祉)
障害者の自立を目指し、就職先のあっせんや生活相談などを行う、厚労省に選ばれた民間施設
浜松、湖西の担当は、だんだん(北区三幸町)。
業界内では、普通に使われているけれど、一般的には知られていない。
知らない言葉があると、理解が進まないから、業界の方、行政の方などは、使う時に気をつけてね。
それにしても、福祉に関する用語って難しい~~。
この記事へのコメント
サタン、はひどいですよねぇ。
Posted by 匿名希望 at 2014年12月26日 17:42