7月10日の記事
*[子どもの育ち]「不登校生」のための進学相談会と学習支援
不登校生」のための進学相談会と学習支援
先日文部科学省が発表した「不登校生の追跡調査」から、不登校生の受け皿は多様化してきていると分析されていますが、2割が中学3年生の不登校時に「支援を一切受けなかった」と回答があったそうです。
不登校生とその保護者への情報提供というサポートの一つとして、「子ども育ちレスキューネット」では2009年度からは「不登校生のための進学相談会」を実施しています。今年もやります。
ちなみに、「子ども育ちレスキューネット」は静岡県西部の子ども関係NPO団体やカウンセラーからなる団体で、民間の相談機関です。
また、昨年度、学校に行けないけど、学びたい、でも家庭教師をお願いできるような経済状況ではない家庭の子ども2人(中3)に対して、週1回の学習支援をしました。その結果、2人とも高校進学をすることができました。今年度は、赤い羽根共同募金の助成をいただきましたので、さらに「学習支援」を拡充する予定です。不登校の子どもさんで、学習支援を望む方は、以下の進学説明会後に開催する個人相談を受けてくださいね。
日時 第1回・7月26日(土)13:30~
第2回・10月19日(日)13:30~
第3回・12月7日(日)13:30~ *3回とも同じ内容です。
場所 アイミティ浜松 第1講習室
対象 不登校生(中学、高校等)、高校中退者、
ひきこもりがちな若者とその保護者の皆さん
参加費 無料
内容 進学や進路に関する情報提供、学習支援について
不登校経験者による体験談
不登校経験があり、その後高校進学した若者など
個別相談
問い合わせ先 TEL・080-5295-5785(西村まで)