鈴木めぐみの「浜松HAPPY化計画2007」
ハッピーな子育て、子育ちができるまちに
●民間と連携して「子育て応援券」をつくる
●学校以外の子どもの多様な居場所の設置
●子どものためのケースワーカーの配置
●子どもの声が反映する子ども会議の実施
●「(仮)子ども条例」をつくる
子どもたちに無駄な借金を残さない!
●無駄な箱モノはつくらない、
持ち続けない
●効果のあがらない無駄なイベントはしない
●予算・決算をとことんチェック
「事業ありき」になっていないか 市民ニーズは本当にあるのか
議会が変われば、まちが変わる
●一括質問方式から、聞いている人がわかりやすい「一問一答方式」へ
●もっと市民の声を聞くために、「議会主催のお出かけトーク」の実施
●市政のチェックをさらに充実するために、「議員の自己評価」の公開
●立法こそ議会の仕事。
議員が提案して、条例をつくれる仕組みをつくる
“変えなきゃ!議会2007”
http://www.gikai-kaikaku.net
関連記事