成果に乾杯!

megu

2006年03月18日 15:01


昨日の総務委員会は午前9時半から始まり、午後の7時40分という長時間。

私はいっぱい質問し、いくつかの成果でました。
その中から、ちょっと紹介。

●県のお役人が民間のスーパーに民間交流にいき、変わっていく「県庁の星」という本、映画がヒットしているが、民間交流を始める予定はないか?

◇平成18年度の中頃には、民間交流したい。

*「市役所の星」が生まれて欲しいなあ。

●合併したいくつかの地域では、税金から「自治会長への報酬」を支払っているところがある。多いところでは、年間30万8千円も。

◇来年度自治会への補助金を含めて、基本的な考え方をまとめたい。

*自治会という団体から、会長へ報酬などを支払うのはその団体で決めたことなので、
いいけど、税金から直接報酬を払うってどうよ。


●決算委員会で指摘した「職員の福利厚生費」の公費負担割合と、子どもの入学祝金や
卒業祝金、銀婚祝など個人の慶弔に公費負担はどう見直ししたか?

公費負担の割合は50%以下に(職員の掛け金と公金の割合 1対0.65)
子どもの小中学校の入学祝金、中学校卒業祝い金、銀婚祝いを廃止。
結婚、出産に祝い金には公費負担せず、職員の掛け金のみ。

 *決算の質問の結果出て、うれしい〜〜

ちなみに写真は、お気に入りの「グラス」

関連記事